カイロプラクティック療法を中心とした(有)小林カイロ院
運動生理学に基づいた運動指導を実践する、
やぎやま身体技術研究所のホームページです。

カイロプラクティック療法
Kobayashi  Chiropractic Clinic
(有)小林カイロ院
058-370-5070【完全予約制】
◇運動生理学に基づいたエクササイズ指導◇

Yagiyama  Athletetechnology institute

や ぎやま身体技術研究所


やぎやま身体技術研究所はエクササイズの技法、名称にとらわれず、原理を身体技術として研 究、指導しています。


身体技術の原理 を求めて
ヨガ、 ストレッチ、トレーニング・・・多種多様な健康法があるが、
それら の技法の「原理」を追求した根源的な学問は存在しない。
パフォ −マンスアップを求めるトップアスリートから健康を求める一般の方まで、
運動生 理学に基づいた身体技術を研究・実践する
(有) 小林カイロ院やぎやま身体技術研究所のホームページです。

業務内容
トレーニング指導
個別&チームおよび指導者
院内トレーニングスペースおよび道場にて個別トレーニン グ指導します。
またチームの場合は定期的に出張いたします。指導者の方の相談も承ります。
ソマトテクノロジー教室
定期的に教室を開催しております
場所は(有)小林カイロ院内
予定はブログなどで確認してください
院長ブログ
ソマトテクノロジー講演
講演会のご依頼はメールにて
件名を「講演会依頼」としていただき、団体名、テーマの ご希望などとともに。
メールはこちらからやぎやま身体技術研究所のメール
実戦部隊
バランスボール部
インナーマッスルはスポーツマンのみならず一般生活においても非常に重要である。
「バランスボールは何に効果があるんですか?」「何にでも!」→バランスボール
身体技術レポート& コラムなど
青少年のトレーニングマニュアル
「筋トレすると背が伸びなくなる…」そんなもんは大嘘で す!
青少年のスポーツ指導には、青少年の特性に対する正しい理解が必要不可欠。
すべてのスポーツを行う青少年へ、青少年スポーツを指導する指導者へ!
『力を抜け』の謎
スポーツの世界でよく言われる「力を抜け」という指導。
このコマンドは馬鹿正直に実行すると立てなくなる・・・。

筋トレしても背は伸びる! 筋トレしたら背が伸びない…日本の少年スポーツの現場でよく言われることだが、
とんでもない迷信だ!

運動軸を考える〜自重トレーニングのコツ 中学生から始めるべき自重トレーニング=腕立て伏せ、腹筋
正しい知識で行うための運動軸講座
トレーニングの害1〜蛋白分離と神経衰弱 空腹で練習するなんてもってのほか!練習中の栄養素摂取は必須です。
筋力トレーニングは短時間集中が原則です!
トレーニングの害2〜持久系と瞬発系のメリハリ 持久力って何か?長距離走は持久走であり、持久力≠持久走である。
走ればいいってもんじゃない!正しい知識を持たないと筋力低下の原因になる。
神経活性トレーニング法
ヤリ過ぎ注意!〜日本のアマチュアスポーツの危険
バランスボールの方法
バランスボールに立つ!〜スタンド能力
馬に触れるという技術
500kgもあるような馬を力で制御することは不可能。 どうすればいいのか?
それを技術として追求していくことは日常生活の動作にも役立つはずだ。
※ソマトテクノロジーはスポーツ選手のパフォーマンスアップから、一般の方の不調解消、運動不足解消ま で幅広く対応することが出来る高度なエクササイズです。
※チーム全体の指導、あるいは指導者の指導も出張にて行います。青少年のスポーツに科学的な手法をご検討の方は一度ご相談ください。


岐阜県各務原市つつじが丘1-73
(有)小林カイロ院
やぎやま身体技術研究所
Call 058-370-5070
mail bcsckoba@yahoo.co.jp



Somatic Technoligy=身体技術とは
◎技法、名称・・・原理
「それってヨガですか?」
「ん?太極拳ですか?」
「あ、〇〇法だ!!」
なんていう会話がよく聞かれるが、果たしてそこに出てきた名称(エクササイズ名)にどんな差があるのか?
ヨガ、太極拳・・・名前はよく聞くが、
いったい何をもってヨガと呼び、何をもって太極拳と呼ぶのだろうか?
どう定義されているのか?
巷にあふれるヨガ教室と呼ばれるものの中で、本当のヨガは存在しないような気がする。
ヨガのほんの一部に触れただけでそれ自体をヨガと呼んでいる・・・例えばラジオ体操をマスターしただけで体育大学を卒業したかのような錯覚がそこにはあ る。
古代から伝わるエクササイズは古代科学の結晶ではあるが、現代人には正しく伝わっておらず、名前だけが反乱している場合が多い。
また「〇〇が開発した〇〇式△△法」がブームのようにメディアで取り上げられ有名になったりするが、原理をたどると実はヨガのほんの一部だったり、古武術 のほんの一部だったりすることが多く、わざわざ名前を付けていて恥ずかしくないのかな?と思えることが多い。

◎原理を解析し
古今東西のあらゆる健康法、エクササイズを名称、技法にこだわらず原理(エッセンス)だけを解析する。
解析した原理を医学的、運動生理学的に統合する。
現代人が実践するには、古代の人たちが使っていた言葉をそのまま使うのではなく、現代語に置き換えて理解する必要があるはずだ。←生活様式もぜんぜん違う はずだしね・・・。
古代医学からの抜粋、パクり合いから生まれた〇〇法なんていう健康法は、もういらないでしょ!
やぎやま身体技術研究所では運動生理学をもとに
SomaticTechnology=身体技術学
の体系を構築することを目的とし、研究を続けています。
それは将来的にSpritual Technologyへとつながる学問になると確信しています。


2012年10月
小林昌彦 BCSc.



<< やぎやま徒手医学研究所トップページ

<< やぎやま健康理学研究所トップページ


Copyright2012(c)Kobayashi Chiro Ltd,.
inserted by FC2 system